日々是直会

〜思い出の樽熟成〜  色んな町を歩き、いろんな人に出会うナオライを進める日常。

広島ホームテレビ 5UP さんの取材

広島のテレビ局 広島ホームテレビの5UPさんに神石高原町で取り組む浄酎事業を中心に取材していただいた。



    

f:id:koichiromiyake:20191202011313j:imagef:id:koichiromiyake:20191202011327j:imagef:id:koichiromiyake:20191202011323j:imagef:id:koichiromiyake:20191202011320j:imagef:id:koichiromiyake:20191202011316j:image

 

終日ナオライの関わらせていただいている現場をご案内。

 

地球派宣言 など子供の頃からから慣れ親しんでいるテレビ局に取材していただけるのは嬉しい。

 

放送は12月2日夕方。楽しみだ。

酒蔵見学 広島県柄酒造さん

東京弁護士会 法友会の被災地訪問チームの方々と安芸津の柄酒造さんを訪問。

f:id:koichiromiyake:20191125104506j:image

東京弁護士会法友会さんは東日本大震災後有志の弁護士の方で組織され定期的に被災地を訪問し災害に対して何ができるか考えるグループ。

柄酒造さんは昨年の西日本豪雨の時壊滅的な被害を受けながらも復興をしている酒蔵さん。

ご縁があって、広島の西日本豪雨災害地域視察の前日を使いナオライが酒蔵案内をプロデュースさせていただいた。

 

柄社長自らが酒蔵をご案内くださり以下のお話をしてくださった。

f:id:koichiromiyake:20191125104615j:image
f:id:koichiromiyake:20191125104629j:image
f:id:koichiromiyake:20191125104625j:image
f:id:koichiromiyake:20191125104621j:image
f:id:koichiromiyake:20191125104618j:image
f:id:koichiromiyake:20191125104611j:image
f:id:koichiromiyake:20191125104607j:image

下流まで流れ着いた土砂は大変細かく壁に染み込み被災後いくら掃除しても汚れが落ちない。

酒蔵の心臓部のような麹室が浸水し蔵が終わったと思った。

映画の舞台になっていたこともあって、メディアがたくさん訪問しテレビで自分が災害はあってもこれから「がんばります」と話している映像をみて自分の言葉が自分を後押しした。

激甚災害指定を受けたが、一点物が多い酒蔵の特殊な500万円くらいの機材が次々とパーになっていった。

地域の方々が勝手にボランティアで復旧作業をしてくれた。

2019年1月の新しい麹室から造られた麹ではじめて酒が醸された。

平常時では想像を絶する柄社長のお話だった。

その中でも
「災害時は善意の押し売りが大切」というお言葉は印象的だった。

 

もう酒蔵をたたもうかと思ったが、創業から174年が経つ酒蔵の歴史を重く受けてくれた地域の方々が勝手にボランティアで掃除をしてくれ少しずつ蔵が綺麗になっていき復活できるかもと少しずつ思ったそうだ。

f:id:koichiromiyake:20191125104655j:image

蔵が綺麗になっていく度にもうやめてしまおうと思っていた柄社長の気持ちも復興に傾いたそうだ。

 

善意の押し売り。もし今後自分の周りに何か災害や災難があった時思い出したい。

f:id:koichiromiyake:20191125104728j:image

被災した時のお話に加え、柄社長から日本酒の造り方についてもお話いただいた。日本酒への愛情も感じられた。

広島県安芸津地域は吟醸酒の生みの親、軟水醸造法を確立した三浦仙三郎扇の出生地として有名な地域。学び多い酒蔵見学だった。

『浄酎 - Purified Spirit』の広がるその先に 

【重大発表〜皆さん応援お願いします〜】

 

この度、ナオライから『浄酎 - Purified Spirit』という全く新しい 日本酒由来のライスウイスキーのようなお酒の開発に成功し、世界に向けて発表することになりました。

f:id:koichiromiyake:20191125095401j:plain

浄酎 ボトルデザイン

 『浄酎(じょうちゅう)- Purified Spirit』

 

今まで聞いたことが無いと思います。製造方法、味の設計、ボトル製造、コンセプト等、日本酒文化を未来に引き継ぎたいという想い一心ですべて0からナオライメンバーで生み出しました。浄酎を醸すため、広島県の神石高原町という高度500mの山間部の日本酒酒蔵跡地に浄溜所も造りました。

 

着想、開発開始から約3年。ようやく本日発表することができ、2019年11月10日19:00初期ボトルの完成に向けクラウドファンディングをスタートしました。

 

mottainai-motto.jp

 プロジェクトページをご覧いただきご共感いただいた方は是非ご参加お願いします。

 

 浄酎の日本酒の独特の風味と、口に入れた瞬間、舌全体にジワッとに広がるその感覚は今までに体験したことのない味わいで、日本酒からこんなお酒が生み出せるのか。と自分達も驚きながら開発を続けてきており自信を持って世に出せると感じています。

 

本当に幸せなことに浄酎のボトルデザインをナオライを創業期から協力な応援をもらっている日本を代表するデザイン事務所のNOSIGNER の太刀川 英輔さんに手がけていただけました。

 

なんとか令和元年の内に発表することができました。これから日本全国の日本酒酒蔵さんと連携し世界に向けて様々な浄酎を醸していきます。

 

そして将来的に日本酒、焼酎、ワイン、ウイスキー等世界のお酒に肩を並べるような日本を代表する一つのお酒のジャンルに育てていき、世界中の浄酎を飲んでくださる方々の細胞を震わせていきたいと思います。

 

クラウドファンディングへのご支援、もしよろしければよろしくお願いします。また日本酒やウイスキーが好きな世界中の方へシェアしていただけると大変ありがたいです!

 

ナオライを2015年に創業し4年8ヶ月が経ちました。その間Co-founder小野田峻弁護士、ボードメンバーに入ってもらった 仁村 大祐さん、監査役であり投資家でもある木村 祥一郎 さん、ナオライに参画してくれた鈴木 広大、低迷期を支えてくれた山花新菜さんはじめ、この記事では書き切れないくらい本当にたくさんの方と出会いナオライを育てていけ、すべての過程が繋がり浄酎を生み出すことができました。

 

皆さん、『浄酎 - Purified Spirit』をこれからよろしくお願いします!

 

#浄酎 #PurifiedSpirit #ナオライ #日本酒の浄溜酒